台湾に行って思ったことパート2
魯肉飯はお店によって味が違う。昨日のお昼に食べたのは大したことなかった。日本でも台湾系の中華料理屋なら食べられるところもあるらしい。こんど日本にいる台湾人にでも会ったら聞いてみようと思う。
日本も繁体字に戻せばいいと思う。もうどうせ手書きしなくなるんだから、それだったら繁体字にしちゃえばいいよ。それでも(今となっては)意味の違う漢字や日本では使ってない漢字なんかも一杯あるだろうけど、日本も繁体字にしておけば今より少しだけ、コミュニケーションが取りやすくなると思う。個人的には、予想以上に繁体字が認識できた(けど意味は分からなかった)のだけど、同僚(特に日本で生まれてないけど漢字が読み書きできる人)とか見てると、やっぱり漢字は統一されてた方がいいのではないかと強く思いました。
2011-05-26
2011-05-25
台湾
初台湾の感想をだらだらと。
物価は日本の約半分ぐらいの感覚。為替レートと合わせて考えると、元の6倍が円相当だと思えばよい。例えば、MRT(地下鉄)の初乗りが20元なので、感覚的には120円ぐらいの感じでやっぱり安いとか、お昼代が180元だったら1080円ぐらいでちょっと豪華な昼飯、都心ならこれぐらいしちゃうこともあるよねって感じかと。
魯肉飯おいしい。魯肉飯おいしい。とてもおいしかったので繰り返してみました。日本でも普通に食べられたらいいのに。
鼎泰豊は混んでた。台北にも2店ある(もしかしたらもっとあるかも)のですが、どっちもすごい混んでました。まー、正直なところ、そこまで騒ぐほどの物でもないかと。当然のごとくおいしかったですけどね。
めがねっ娘が多い。まー特にそんな属性は私にはないので関係ないですが。
驚くほど暑いという訳ではない。先々週は沖縄に居たのですが、沖縄とはあまりかわらんです。
スーツの上着を着ている人がいない。曇ってて暑くない日でもスーツのジャケットまで着込んでる人は皆無。日本人もいい加減、夏目漱石の言うところの「上滑りの開化」に気づくべきだと思います。夏目漱石が「現代日本の開化」と題して講演したのが明治44年なんですが、そこから殆ど変わってない気がします。
物価は日本の約半分ぐらいの感覚。為替レートと合わせて考えると、元の6倍が円相当だと思えばよい。例えば、MRT(地下鉄)の初乗りが20元なので、感覚的には120円ぐらいの感じでやっぱり安いとか、お昼代が180元だったら1080円ぐらいでちょっと豪華な昼飯、都心ならこれぐらいしちゃうこともあるよねって感じかと。
魯肉飯おいしい。魯肉飯おいしい。とてもおいしかったので繰り返してみました。日本でも普通に食べられたらいいのに。
鼎泰豊は混んでた。台北にも2店ある(もしかしたらもっとあるかも)のですが、どっちもすごい混んでました。まー、正直なところ、そこまで騒ぐほどの物でもないかと。当然のごとくおいしかったですけどね。
めがねっ娘が多い。まー特にそんな属性は私にはないので関係ないですが。
驚くほど暑いという訳ではない。先々週は沖縄に居たのですが、沖縄とはあまりかわらんです。
スーツの上着を着ている人がいない。曇ってて暑くない日でもスーツのジャケットまで着込んでる人は皆無。日本人もいい加減、夏目漱石の言うところの「上滑りの開化」に気づくべきだと思います。夏目漱石が「現代日本の開化」と題して講演したのが明治44年なんですが、そこから殆ど変わってない気がします。
日本語通じない。「英語よりは日本語の方が通じる」なんて某所に書いてあったけど、日本のガイドブックに載ってないようなところはやっぱり日本語が通じません。『私は中国語が喋れません』ぐらいの中国語は喋れますが、どう考えてもそんなの薮蛇なので、日本語でべたに「中国語分かりません」と言って通しています。なんとなく通じてるみたいw
俺は、外見からは日本人とは思われないらしい。以前から分かってはいたことですが、ここでもやはり中国人に見えるらしいです。社内の人に「東京から来た」って言ってるのに、それでもいきなり中国語で話しかけられました。
日本製品、日本製じゃないけど日本語が書いてある物が多い。かなりの違和感を覚えるものもあるけど、逆に日本で売ってるお菓子とかでフランス語・英語が書いてある物はこんな感じなんでしょう、きっと。
登録:
投稿 (Atom)
prometheusのrate()関数の罠
久しぶりのAdventカレンダー挑戦、うまくいく気がしません。 閑話休題。実のところ、rate()関数というよりは、サーバー側のmetric初期化問題です。 さて、何らかのサーバーAがあったとして、それが更に他のサーバーBにRPCを送っているとします。サーバーBの方でホワイトボ...
-
Array, Associative Array と予定どおり A から順にネタを消化中で、今日は Arithmetic Expression。辞書順的に後戻りですが、細かいことは気にしないでいきましょう。 扱える範囲 とりあえず小数は扱えません。小数を使うような計算が必要...
-
http://d.hatena.ne.jp/Yamashiro0217/20120727/1343371036 シェル操作課題ということで bash のみでやってみた。CSVじゃなくてあくまでもカンマ区切りということでクォーティング処理とかは全くなし。ファイル名が与えられてないの...
-
どっかのサイバーメガネさんが ネタ 提供してくれたので。ネタの妥当性には触れません。 DB設計 既にあるのからER図を作成せざるをえない状況に追い込まれたというか、そういう状況だから呼ばれたことはあるけど、実は一からやったことない。 要件からDB定義を作成できる 「...