気温4℃に加え、やや強めの北風。体感温度は0℃ぐらいかな。
さみぃーよー
2006-11-22
2006-11-21
名前
私の名前は「たつお」だったりします。tatsuo.jp なんてのもあったりしますし。
しかしこの名前、残念ながらガイジンさんには覚えにくいようでして、普段は「tatz(たつ)」と呼んでもらってます。はいそーです、matzのパクリですよ!
それとこの業界にいるとよく言われるのが「『てつお』と似てるね」です。やっぱりパソコン→オタ→アニメ→AKIRA... なんでしょうね(^^;
なんでこんなん書いてるかってーと、さっきのメールにtetsuoって書かれてたからですorz
しかしこの名前、残念ながらガイジンさんには覚えにくいようでして、普段は「tatz(たつ)」と呼んでもらってます。はいそーです、matzのパクリですよ!
それとこの業界にいるとよく言われるのが「『てつお』と似てるね」です。やっぱりパソコン→オタ→アニメ→AKIRA... なんでしょうね(^^;
なんでこんなん書いてるかってーと、さっきのメールにtetsuoって書かれてたからですorz
2006-11-20
寒い
まー当たり前ですが、寒くなってまいりました。日本を発つとき調べた気温では、最低気温が10℃を下回ることはなかったのですが、もう今日は予想最高気温が7℃で予想最低気温は2℃です。
シドニーでは、最低気温10℃ぐらいの日には半ズボンで過ごした男なので、これぐらいはまだなんとかなりますが、寒くないというわけでもありません。一昨日は自由の女神を見るためにスタテン島との間をフェリーで往復したのですが、さすがにオープンデッキは寒かったです。
自由の女神の写真は。。。そこら辺のウェブサイトから探せばいくらでも見つかるでしょうから略ということでw
シドニーでは、最低気温10℃ぐらいの日には半ズボンで過ごした男なので、これぐらいはまだなんとかなりますが、寒くないというわけでもありません。一昨日は自由の女神を見るためにスタテン島との間をフェリーで往復したのですが、さすがにオープンデッキは寒かったです。
自由の女神の写真は。。。そこら辺のウェブサイトから探せばいくらでも見つかるでしょうから略ということでw
2006-11-17
目が疲れる
NY では、日本から持ってきたノート PC に外付けディスプレイを付けたデュアルディスプレイ構成で作業しています。
画面サイズは、ノート PC が 14.1 で外付けが 21 で、解像度はともに 1400x1050 にしてます。アナログ接続なので、これ以上の解像度はちょっと安物の液晶ディスプレイではつらいです。
で、この環境 DPI が違いすぎてほとんど dual display として使えません。ノート PC の 14.1 インチが、非常に小さく見えます。昔は CRT の 15 インチを常用してたのにねぇ。
画面サイズは、ノート PC が 14.1 で外付けが 21 で、解像度はともに 1400x1050 にしてます。アナログ接続なので、これ以上の解像度はちょっと安物の液晶ディスプレイではつらいです。
で、この環境 DPI が違いすぎてほとんど dual display として使えません。ノート PC の 14.1 インチが、非常に小さく見えます。昔は CRT の 15 インチを常用してたのにねぇ。
2006-11-16
A5505SAのちょっとダサいところ
前のエントリーにあるように、国際ローミングが可能な au の携帯電話である A5505SA を使っています。気がついたら、アメリカでEメールも使えるようになっているので試してみようかと思っていました。
と、いきなり「メールがあります」通知が来てるではありませんか。が…読めない(T_T) 何か特別な設定が必要なのかと調べてみたら、ありました。
A5505SAリリース当時、Eメールなどローミングに対応してたのが韓国だけだったので、技術的にこうなってる理由の想像に難くはないのですが、最初からローミング情報を配信する仕組みが備わっていたのだから、これはちょっとないでしょうという感じ。
作ってた人達は気付いてたでしょうに…
と、いきなり「メールがあります」通知が来てるではありませんか。が…読めない(T_T) 何か特別な設定が必要なのかと調べてみたら、ありました。
注3) 「エリア設定」は韓国に設定してください。ナニこの設定方法は。
注4) 韓国へ渡航する際は、韓国の国際アクセス番号「002」へ設定し直す必要があります。
A5505SAリリース当時、Eメールなどローミングに対応してたのが韓国だけだったので、技術的にこうなってる理由の想像に難くはないのですが、最初からローミング情報を配信する仕組みが備わっていたのだから、これはちょっとないでしょうという感じ。
作ってた人達は気付いてたでしょうに…
間違い電話
キタコレ。日本にいるときにだってそんなにかかってこないのに(T_T
ところで、日本時間で朝の5時なんですけど…。 こっちの朝5時にかかってこなかっただけましか。でもやっぱりそんなんで145円だかを払わなきゃいかんのはどうよ(分課金かどうか、auのページには書いてないし
ところで、日本時間で朝の5時なんですけど…。 こっちの朝5時にかかってこなかっただけましか。でもやっぱりそんなんで145円だかを払わなきゃいかんのはどうよ(分課金かどうか、auのページには書いてないし
2006-11-15
They don't say "sorry"
よく言われることですが、まず"sorry"って言いませんね。道でちょっとぶつかったときとかは"sorry"とは言わずに必ず"excuse me"って言われます。まだ一度も"sorry"って聞いてないです。
一番ひどかったのは、シカゴからNY(ラガーディア)の国内線で荷物が届かなかったとき。まるでいつものことのように(実際、いつものことなのかもしれませんが)「次の便、9:00に届くから。これ書いてくれれば明日の朝にはホテルに届けるよ、以上」ってな感じ。
明らかに手違いなのだから、謝ってくれたっていいじゃん!
一番ひどかったのは、シカゴからNY(ラガーディア)の国内線で荷物が届かなかったとき。まるでいつものことのように(実際、いつものことなのかもしれませんが)「次の便、9:00に届くから。これ書いてくれれば明日の朝にはホテルに届けるよ、以上」ってな感じ。
明らかに手違いなのだから、謝ってくれたっていいじゃん!
2006-11-14
Walking street under rain
昨日は雨だったのですが、最初は小ぶりだったので、傘を差さずに歩いてました。で、気づいたのだけれど、歩道に屋根がない!
いや、まぁ当たり前のことのように思えますが、シドニーだと大抵はお店の軒(のき)が歩道にまで出てて、傘がなくても何とかなるんですよね。日本だと365日、鞄に傘を入れてるのですっかり忘れてました。
日本だと、ちょっとでも雨が降れば皆傘を差すけど、ここでは屋根も無いのに差さない人も結構います。ところ変われば - というところでしょうか。
いや、まぁ当たり前のことのように思えますが、シドニーだと大抵はお店の軒(のき)が歩道にまで出てて、傘がなくても何とかなるんですよね。日本だと365日、鞄に傘を入れてるのですっかり忘れてました。
日本だと、ちょっとでも雨が降れば皆傘を差すけど、ここでは屋根も無いのに差さない人も結構います。ところ変われば - というところでしょうか。
2006-11-07
登録:
投稿 (Atom)
prometheusのrate()関数の罠
久しぶりのAdventカレンダー挑戦、うまくいく気がしません。 閑話休題。実のところ、rate()関数というよりは、サーバー側のmetric初期化問題です。 さて、何らかのサーバーAがあったとして、それが更に他のサーバーBにRPCを送っているとします。サーバーBの方でホワイトボ...
-
Array, Associative Array と予定どおり A から順にネタを消化中で、今日は Arithmetic Expression。辞書順的に後戻りですが、細かいことは気にしないでいきましょう。 扱える範囲 とりあえず小数は扱えません。小数を使うような計算が必要...
-
http://d.hatena.ne.jp/Yamashiro0217/20120727/1343371036 シェル操作課題ということで bash のみでやってみた。CSVじゃなくてあくまでもカンマ区切りということでクォーティング処理とかは全くなし。ファイル名が与えられてないの...
-
どっかのサイバーメガネさんが ネタ 提供してくれたので。ネタの妥当性には触れません。 DB設計 既にあるのからER図を作成せざるをえない状況に追い込まれたというか、そういう状況だから呼ばれたことはあるけど、実は一からやったことない。 要件からDB定義を作成できる 「...